千里山まるさんかくしかく保育園では、朝の会の後に「朝のお仕事」の時間があります。
お仕事の内容はシール貼りや紐通し等、モンテッソーリ教育からヒントを得た手先を使うものを日替わりで用意しています。
今回は5月におこなった「高野豆腐」と「スポイト」のお仕事の様子を紹介します。
まずは高野豆腐。
はじめにカチカチの高野豆腐から触ってみます。
早速ガジガジ噛んでみる子も♪
次に出汁で煮た高野豆腐。
触ってみるとふにゃふにゃ。
口に入れるとじゅわっと汁が出たりと、
感触の違いを楽しんでいた子どもたちです♪
また別の日におこなった「スポイト」のお仕事では・・・
先生の見本を見て、つまんで離すと色水がスポイトの中に吸い上げられると「おぉ!」という表情の子ども達。
みんな夢中で色水を紙に垂らして、キレイな模様ができていました。
「つまむ」動作は指先に力をつけ、手先の器用さにもつながります。
このように五感を刺激したり、集中力を身につけるお仕事を子どもの発達に合わせて用意しています。
毎朝、「今日のお仕事は何かな?」と楽しみにしている子ども達です♡